こんにちは!株主優待ファンのみなさん、長瀬産業から優待の案内が届きました!
正直、封を開けた瞬間テンションが上がりました。
これは絶対シェアしたい!ということで、今回は長瀬産業の株主優待の内容や条件、私のケースを詳しくお届けします。投資を考えている人も必見ですよ!
長瀬産業の株主優待ってどんな感じ?
長瀬産業の株主優待は、持ってる株の数と保有期間でプレゼントが変わる仕組み。
条件によって4つのタイプに分かれていて、食品や自社製品、寄付から選べます。
早速、条件と内容を表にまとめてみました!
タイプ | 株数 | 保有期間 | 優待内容 |
---|---|---|---|
A | 300株以上 | 3年以上 | 食品、寄付 |
B | 300株以上 | 1年以上3年未満 | 食品、自社製品、寄付 |
C | 100株以上300株未満 | 3年以上 | 食品、自社製品、寄付 |
D | 100株以上300株未満 | 1年以上3年未満 | 自社製品、寄付 |
ポイント: 株数と保有期間が長いほど、選べる内容が豪華に!私は100株を3年以上持ってるので「タイプC」に該当します。
私の場合、こんな豪華グルメが選べる!
タイプCだと、こんな素敵な選択肢が待ってます:
- ハンバーグ(ジューシーそうでたまらない!)
- 牛タンカレー(レトルトとは思えない本格派)
- お米3kg(普段使いに最高!)
- 松坂牛のしぐれ煮(贅沢すぎる…)
前回は自社製品の入浴剤しか選べなかったけど、3年経って選択肢がグレードアップ!保有期間って大事ですね。
晩ごはんが一気に豪華になる優待、ほんとありがたいです。
寄付も選べる!気になる金額は?
全タイプに「寄付」が入ってるのも特徴。金額はタイプごとに違います:
- Aタイプ: 10,000円
- Bタイプ: 5,000円
- Cタイプ: 3,000円
- Dタイプ: 1,500円
優待品の価値もこの金額に準じてるっぽいですね。社会貢献しながら優待を楽しむのもアリかも!
追加投資したいけど…株価チェック!
「もっと株買って優待アップしたい!」と思ったけど、6月6日の終値は2,350円。100株追加だと約23.5万円、300株目指すなら50万円超え…。うーん、すぐには手が出ないけど、夢は広がりますね。あなたならどうしますか?
長瀬産業ってどんな会社?
知らない人のために簡単に紹介すると、長瀬産業は化学品や健康食品、化粧品などを扱う老舗の専門商社。創業から100年以上の歴史があり、アジアやアメリカを中心にグローバルに展開中。安定感のある企業だから、長期保有にも向いてそうです。
株主優待の魅力って何?
株主優待って、生活をちょっと豊かにしてくれる魔法みたいですよね。
- 節約になる: 食品やクーポンで出費が減る!
- 特別感: 限定品やレアな体験が楽しめる。
- 投資のモチベーション: 優待が届くたびに「持っててよかった」って思う瞬間が最高。
長瀬産業の優待も、晩ごはんを充実させてくれる素敵な特典。投資初心者にもおすすめですよ!
まとめ
長瀬産業の株主優待は、保有株数と期間で選べる内容が変わるお得な制度。私みたいに3年持つと、松坂牛やお米が選べてテンション爆上がりです!
興味が湧いたら、ぜひチェックしてみてくださいね。あなたの優待ライフがもっと楽しくなりますように!
この記事が役に立ったら、シェアしていただければ嬉しいです!
midorikusagame.com