ギリギリコメディカル投資家のブログ

株式投資、時間の節約、プログラミング

立川ブラインド工業の株主優待でQUOカードGET!初心者でも分かる株の楽しみ方

はじめに:株主優待って何?私の初めての体験

こんにちは!初心者の皆さん、って難しそうって思ってませんか?

私も最初はそうだったけど、先日、立川ブラインド工業という会社の株主優待QUOカードをもらって、めっちゃテンション上がったんです!

ブラインドを操作する女性





株主優待って何?っていうと、会社がを持ってる人にプレゼントをくれる制度なんです。

初心者でも手軽に楽しめるから、ちょっと興味出てきたでしょ?

 

立川ブラインド工業ってどんな会社?

立川ブラインド工業って、ブラインドやカーテンを作ってる会社なんです。

実は家の窓に付いてるブラインド、よく見たら『TACHIKAWA』って書いてあってビックリ!皆さんの身近にもある会社かもね。

この会社は1938年に創られて、インテリア業界で有名です。東京証券取引所のプライム上場もしてる企業になります。

 

株主優待QUOカードをもらうには?

ワタシは、100株持ってて、500円分QUOカードが届いたんです!

QUOカードのボリュームは、株の保有数と保有年数によってきまります。

例えば、500株を3年以上持つと4,000円分になるんだって。ちょっと頑張ればもっと豪華になるなんて、夢がありますよね。

 

株主優待|IR情報|タチカワブラインド

 

 

QUOカードって何に使えるの?

QUOカードって、コンビニやファミレスで使えるプリペイドカードなんです。私はローソンでコーヒー買っちゃいました(笑)。

有効期限もないから、気軽に使えて便利! 

ワタシの住んでいる地域では、  セブン-イレブン   ローソン   ファミリーマートなどの大手コンビニしかありません。 

都会では、QUOカードをつかえるお店がたくさんあるのでチェックしてみてね。

www.quocard.com

 

 

初心者でも株を始めるコツと感想

株を始めるのって難しそうだけど、ネット証券で口座を作れば簡単に買えるんです。

私も最初はドキドキしたけど、優待が届いた時は「やって良かった!」って思いました。

 

初心者におすすめのコツは:   少額から始める   好きな会社の株を選ぶ     こんな感じで気軽にスタートできるよ。やってみて本当に楽しかった!

 

まとめ:立川ブラインド工業で株デビューしてみない

立川ブラインド工業株主優待QUOカードをもらって、株って楽しいなって実感しました。

 

ワタシでもできたから、皆さんも気軽に始めてみては? 次はもっと株数増やして、豪華な優待狙おうかな(笑)。    

 

興味湧いた人は、ネット証券をチェックしてみてね!

おまけ:ポイ活で株資金をサポートしよう!

実は、株を買うにはある程度まとまったお金が必要なんです。たとえば立川ブラインド工業の100株を買うなら、だいたい15万円くらい(株価によるけど)。

 

「そんなお金ないよ!」って思うかもしれないけど、ちょっとした資金をサポートする方法があるんです。

それが「ポイ活」! ポイントサイトでアンケート答えたり、買い物でポイント貯めたりすると、意外と貯まるんですよ。

 

株の全額をポイ活でまかなうのは難しいけど、購入金額の10%くらいならゲットできると思うんです。

 

例えば、5万円の株を買うなら、5,000円分くらいをポイ活で貯めてみるのはどう?     私もポイ活で少しずつ貯めて、株資金の足しにしてます。気軽にできるから、株デビューの第一歩として試してみてね!

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

https://campaign.i-research.jp/?r=9wM31obVcREv

 

dstyleweb.com