ギリギリコメディカル投資家のブログ

株式投資、時間の節約、プログラミング

ホクリョウの株主優待でたまごライフを満喫!2名義で節約効果も2倍に!

 



今回は、ワタシが愛してやまない ホクリョウ株主優待と配当金について、妻と私の2名義でゲットしたお得な体験をシェアします!

たまご好きにはたまらない優待内容と、2名義ならではの効率の良さ、そして生活への活用法をお届けします。

たまごで節約&ハッピーな生活、興味がある方はぜひ最後まで読んでみてください!

 

ホクリョウの株主優待ってどんなもの?

 

ホクリョウは、たまご自体の販売やたまご関連製品を扱う会社。

そんなホクリョウの株主優待は、たまごギフト券!このギフト券は、指定の量販店舗で、新鮮なたまご、と交換できるんです。

 

優待の金額は保有株数によって異なります。ワタシのケースでは100株保有で500円分のギフト券をいただきました。

 

 

ホクリョウの株主優待情報については下記URLをみてください。

 

www.hokuryo.co.jp


わが家では、ワタシと妻の2名義でホクリョウの株を保有しているので、優待が2倍!

つまり、100株ずつ持っていれば、2人合わせて1000円分のギフト券をゲットできるんです。

ホクリョウ場合、保有年数は条件に入っていないため、権利日に株を保有していればオッケー。

 

たまごギフト券は、普段の食卓に欠かせないたまごをタダで手に入れられるので、食費の節約にも直結します。これは本当にありがたい株主優待ですね。

 

2名義で株主優待をもらうメリット

株主優待って、1名義でも十分じゃない?」と思う方もいるかもしれません。でも、わが家の経験から言うと、2名義で株主優待をもらうのは断然お得なんです!その理由をいくつか挙げてみますね。


優待の量が単純に2倍!
ホクリョウの場合、たまごギフト券は名義ごともらえるので、2名義なら単純に2倍のギフト券が手に入ります。わが家では、私と妻でそれぞれ100株を持っているので、年に1回、2人分のギフト券が届きます。

投資金額を抑えつつ効率アップ

 

ホクリョウの株主優待の条件はさきほどのURLのとおりです。

  • 100株から1000株未満の保有ではたまごギフト券は500円分
  • 1000株以上では2000円分

 

となっています。 

この条件であれば、1名義で1000株持もつより4名義で400株もったほうが効率がいいことがわかりますよね。

となると、1名義で200株買うよりも、2名義で100株ずつの方が、同じ投資金額でも優待の効率がいい場合が多いんです。

優待目当ての投資家には、この家族でそれぞれ保有するのがおすすめ!

 

midorikusagame.com

 

 

リスク分散にもなる

 

2名義で持つことで、投資のリスクも分散できます。夫婦で別々に管理すれば、どちらか一方の口座に何かあったときでも、もう一方の優待は確保できるという安心感もあります。

 

たまごギフト券で節約&豊かな食卓

 

さて、肝心のたまごギフト券の使い道ですが、わが家ではこれが節約の強い味方になっています!

たまごは毎日の食事に欠かせないアイテムですよね。朝食の目玉焼きやスクランブルエッグ、お弁当の卵焼き、夕食の親子丼やオムライス…。

 

たまごって、シンプルなのにどんな料理にも変身してくれるわが家のサポーターです。

ホクリョウのたまごギフト券を使えば、スーパーで買うたまご代が浮くので、食費の節約に直結します。

配当金も地味に嬉しい

ホクリョウの魅力は、株主優待だけじゃありません。

配当金もちゃんとあります!配当金額はそこまで大きくないかもしれませんが、株主優待と配当金を組み合わせた嬉しいボーナス。

わが家では、この配当金を次の投資資金にしたり、ちょっとしたご褒美ディナーに使ったりしています。2名義分なので、配当金も2倍!これまた地味に嬉しいポイントです。

 

2名義の運用、どうやってる?

「2名義って面倒じゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、実はそんなことありません!私と妻はそれぞれ証券口座を持って、ホクリョウの株を管理しています。

ネット証券を使えば、スマホで簡単に取引や管理ができるので、2名義でも手間はほとんど変わりません。

ただし、注意点として、2名義分の資金を準備する必要があることと、優待の権利確定日を確認することが大事です。

ホクリョウの優待は年に1回(※要確認)。特定の日に株を持っているともらえるので、カレンダーにメモしておくと安心です。

 

まとめ:ホクリョウの株主優待でハッピーな節約生活を!

ホクリョウの株主優待と配当金は、わが家の生活をちょっと豊かにしてくれる存在です。

特に、2名義でギフト券を2倍ゲットできるのは、たまご好きの我が家にとって最高のメリット!

新鮮なたまごで食卓が充実し、節約にもつながるなんて、こんなお得な投資はなかなかありません。

 

おまけ

実は、株を買うにはある程度まとまったお金が必要なんです。たとえばホクリョウの100株を買うなら、だいたい14万円くらいです(株価によるけど)。

 

 

「そんなお金ないよ!」って思うかもしれないけど、ちょっとした資金をサポートする方法があるんです。

それが「ポイ活」! ポイントサイトでアンケート答えたり、買い物でポイント貯めたりすると、意外と貯まるんですよ。

 

株の全額をポイ活でまかなうのは難しいけど、購入金額の10%くらいならゲットできると思うんです。

 

例えば、5万円の株を買うなら、5,000円分くらいをポイ活で貯めてみるのはどう?     私もポイ活で少しずつ貯めて、株資金の足しにしてます。気軽にできるから、株デビューの第一歩として試してみてね! よかったらクリックしてみてくださいね。

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

https://campaign.i-research.jp/?r=9wM31obVcREv

 

dstyleweb.com

 

 

にほんブログ村 株ブログ 国内株式へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村