midorikusagameのブログ

株式投資、時間の節約、プログラミング

Google Apps ScriptをつかってGoogle Documentに文章をかいてみる

前回にひきつづき、Google Apps Scriptのつかいかたの記事になります。

 

今回はGoogle Apps ScriptをつかってGoogle Documentに文章を書いていきますよ。

ちなみにドキュメントとは「書類」、「文書」という意味があります。

 

Google Apps Scriptを立ち上げる

Google Apps Scriptを立ち上げるには、まずグーグルドライブにアクセスします。

それ以降の動きについては、この記事を参考にしてくださいね。

 

midorikusagame.com

 

Google Apps Scriptをつかいコーディングしていく

Google Apps Scriptをつかってグーグルドキュメントに文章をかくプログラムは以下の様になります。

function myFunction() {
  //①ドキュメントID
  const docId = "Google Document のIDを書く";
  //②ドキュメントを取得する
  const doc = DocumentApp.openById(docId);

  let msgbox = ["きょうはいいてんきです",
                "あしたもいいてんきです",
                "明後日もいい天気です"];
  //③
 const body = doc.getBody(); //ドキュメントにテキストを書き込む for (let i = 0;i <=msgbox.length-1;i++){
//④ body.appendParagraph(msgbox[i]); }   console.log(docId);  }

 

グーグルドキュメントのIDをしらべる

 

まず、文章を書いていくグーグルドキュメントのシートを指定する必要があります。プログラムの①の部分。

グーグルドキュメントにアクセスして、新規のドキュメントへうつります。

すると、ブラウザ上部の検索窓のところにURLがでてきます。


    https://docs.google.com/document/d/ここがドキュメントのIDになります/edit

 

d/と /editに挟まれた文字列がドキュメントのIDになります。アルファベットの大文字、小文字や数字で作られた文字列がわかるかと思います。

これを、①の ” ” で囲まれた部分に文字列をコピペしておきます。

 

グーグルドキュメントにつながるようにする

②のところになります。

グーグルドキュメントのIDをがわかって、そのドキュメントとつながるときには、DocumentAppクラスのopenByIdメソッドをつかいます

 


    const doc = DocumentApp.openById("ここにドキュメントIDをいれる");

 

これで、ドキュメントオブジェクトをゲットすることができます。ドキュメントオブジェクトから、いろいろなドキュメントの情報をとることができるようになります。

 

グーグルドキュメント本文の部分を取得する

ドキュメントのオブジェクトがゲットできたので、ドキュメント本文の部分をゲットします


   const body = doc.getBody();

こうすることで、変数bodyの中にドキュメントの本文情報がはいっています。

 

グーグルドキュメントに文章を追加する

④のところになります。変数のbodyには、ドキュメントの本文情報がはいっているので、文章を書き足すために

 


    body.appendParagraph("ここに文字列か変数をいれる");

 

appendParagraph()のメソッドをつかいます。今回のケースでは配列を使っているのでmsgbox[i]とかいていますが、直接ここに" ”のあいだにテキストをいれてもオッケーです。

 

さいごに

数行のプログラムを組むことによって、簡単にグーグルドキュメントに文章をかくことができます。

Google Apps Scriptをつかいこなせば、グーグルドキュメントやグーグルスプレッドシートなどのアプリをつかった簡単な単純作業を一瞬でおわらせることができます。