ブログ訪問ありがとうございます。今回はGoogle Apps ScriptをつかってGoogleスプレッドシートの内容を確認するプログラムです。
Google Apps ScriptがつかえればGoogleスプレッドシートで行う単純作業や繰り返す作業をプログラムで処理することができます。
今回のプログラム
今回のプログラムは以下のようになっています。
function myFunction() { //①
const sp_id = "GoogleスプレッドシートのID"; //② const sh_name = "sheet1"; let sh = SpreadsheetApp.openById(sp_id).getSheetByName(sh_name); let lastRow = sh.getLastRow(); let lastColumn = sh.getLastColumn(); //③ let ranges = sh.getRange(1,1,lastRow,lastColumn); //行列 行そして列の順番 //④ for (let i = 1;i<=lastRow;i++){ console.log(ranges.getCell(i,1).getValue()); console.log(ranges.getCell(i,2).getValue()); } }
まず、Google Apps ScriptとGoogleスプレッドシートを連携させるには、GoogleスプレッドシートのIDの確認がマストです。プログラム内では①のところ。
その方法については以前の記事を参考にしてください。
GoogleスプレッドシートをGoogle Apps Scriptと連携させ情報を取得する。
プログラムでは②のところになります。
Googleスプレッドシート内のデータを情報を得るには、シートやセルの範囲を指定する必要があります。
ここでは4つのメソッドをつかっています。
メソッド | 効果 |
---|---|
spreadsheetApp.openById | Googleスプレッドシートとの連携 |
getSheetByName | シート名を指定する |
getLastRow | 行の数を取得 |
getLastColumn | 列の数を取得 |
ここらへんの話は、以前の記事にも書いています。
getRangeメソッドをつかう
Googleスプレッドシートの情報を取得できたのなら、データを取得する範囲を指定します。
ここで使うのはgetRangeメソッドになります。
sh.getRange(行,列,行,列);
今回、使う範囲は
A1のセルから
B15のセルまでになるので
let ranges = sh.getRange(1,1,15,2);
になります。ただしその都度セルを指定するのは面倒なんで
- getLastRow
- getLastColumn
をつうことで、範囲がわかります。
let ranges = sh.getRange(1,1,lastRow,lastColumn);
ということです。
getCellメソッドをつかう
プログラムでは④のところになります。
スプレッドシートのセルの情報を取得していきます。getCellでは行、列に対応したところの情報がわかります。
ranges.getCell(行,列)
今回は、セルの情報(数値、文字列)が知りたいので
ranges.getCell(行,列).getValue()
getValue()をつかえば情報がわかります。
実行すると
結果がこのようにでていますね。
今回の記事は以上になります。さいごまで読んでいただきありがとうございます。