midorikusagameのブログ

株式投資、時間の節約、プログラミング

コマンドライン引数をゲットする方法

python

 

パイソンってよみます。

 

ワタシが勉強しているプログラミング言語です。

 

 

今回は、そのpythonで、コマンドライン引数のつかいかたを忘れないように書き留めておく記事になります。

 

コマンドライン引数のつかうカタの参考になればさいわいです。

 

コマンドライン引数を受け取る方法

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/midorikusagame/20221012/20221012152040.png

 

コマンドライン引数をうけとるには、sysというモジュールをインポートしておく必要があります。

 

モジュールっていうのは、プログラムを簡単に書くためのパッケージのことになります。

 

モジュールをつかうことで、コードを書く量を大幅にカットできるのです。

 

sysをインポート

import sys

このようにエディターのあたまにかきます。

 

コマンドライン引数をゲットします

 

さきほどの、コードのあとに次のようにコーディングします。

 

args = sys.argv

 

argsっていうのは変数なんで、とくになにをつかってもいいです。

 

注意することは、argsは配列になっているといことです。

 

 

argsの1番目はファイル名がくる

print("args[0]")

上記のコードを実行すれば、ファイル名が出てきます。

 

argsの2番目以降はコマンドライン引数がわかる

print("args[1]")

コマンドライン引数を複数設定した場合は、

print("args[2]")
print("args[3]")

という感じでとりだすことができます。

コマンドライン引数をゲットするプログラムのサンプル

コマンドライン引数をつかって足し算をするプログラムになります。

 

コマンドプロンプトで下のように実行します。


add001.py 1 2 3 4        

add001.pyというのは、プログラムのファイル名になります。

そのプログラムが下のようになっています。


import sys
args = sys.argv

answer = args[1] + args[2] + args[3] + args[4]

print(answer) // 答えは10となります。

 

まとめ

コマンドライン引数をゲットするには

  • sysモジュールをつかう
  • sys.argvをつかい変数をとりだす
  • 取り出した変数は配列になっている

ということでした。

日頃使わないことは時間がたつと忘れてしまいます。

プログラムも、おなじコマンドやモジュールをいつもつかうわけではありません。

また、いつかsysモジュールをつかおうとしたときに忘れているはずです。

プログラムを書いたことがあるひとにはそういう経験はあると思います。

そんなカタにやくだてれば幸いです。